敏感すぎるわたしと鈍感すぎる毒親のはなし

HSP気質で毒親育ちのわたしだから話せること。

生きづらさをラクにする鍵

始めはうまくいくのに、いつも同じようなところでつまづいてしまう。

 

自分が何をしたいのかわからない。

 

自分のことも他人のことも受け入れられない。

 

とにかく人生がままならない。

 

HSP毒親のもとで育った人がそんな生きづらさをラクにしたいと思ったとき、まず始めに何をすれば良いかというお話をしたいと思います。

 

これまで他人軸で生きてきた人が、急に「自分軸でポジティブに生きるぞ!」と意気込んでも、どうやって? と戸惑ったり、思うようにいかず自己嫌悪に陥ったりするのはよくあることです。

 

あなたはどうしたいの?

 

誰かにそう訊かれたとき、「わからない!」と混乱した経験はありませんか?

 

そのわからない原因は、自己受容ができていないことにあるかもしれません。

 

自己受容というのは、どんな自分でもありのまま受け入れるということです。

 

HSP毒親育ちの人は、いろんな場面で自分の欲求や感情を抑え込んできた人が多いのではないでしょうか。(わたしもそのひとりです)

 

抑え込んだ感情はどうなるかというと、心の中のプールにどんどん溜まっていきます。すぐに泣いてしまう人やすぐに怒ってしまう人は、感情のプールが満タンで溢れやすい状態になっている人と言えます。

 

自分はどうしたいのかという感情(自己肯定)はそのプールの底のほうに沈んでいるので、それを引き上げるには、まず上のほうに溜まった感情を減らしてあげる必要があるんです。

 

じゃあその溜まった感情はどうやって減らすの? というと、その感情に気づいてただ認めてあげるだけでいいんです。

 

これが自己受容です。

 

心理学で言う、インナーチャイルドの癒しという作業ですね。

 

インナーチャイルドというのは、過去の体験で傷つき満たされないままの幼い意識のことを言います。(幼い意識と言われていますが、わたしは過去の自分なら数分前に傷ついた自分もインナーチャイルドとみなして良いと考えています)

 

具体的にどうすればいいかというと、とことんインナーチャイルドの声に耳を傾けてあげるんです。

そして、辛かった、悲しかった、寂しかった、こうしたかった、ああしたかったというインナーチャイルドの声をただ聞いて受け入れてあげる。

 

このとき大事なのは、ジャッジしないということです。

 

「なにをいまさら」とか「いい大人がみっともない」とジャッジせず、辛かったね、悲しかったね、寂しかったね、こうしたかったんだね、ああしたかったんだね、と過去の自分が我慢した感情を否定せずにただ認めてあげます

 

 

わたしの話をすると、幼い頃に母が泊まりの仕事でいない夜、父が寝かしつけのときに絵本を一冊読んでくれました。

 

わたしは母がいない不安から眠気も感じられず、もう一冊だけ絵本を読んでほしいなぁと思いました。

でも父の疲れた顔を見たらそれが言い出せず、そのうち「もういいだろ、寝なさい」と言い父は自室へ行ってしまったのです。

 

わたしは部屋でひとり、寂しい感情を我慢してどうにか寝ようとがんばりました。あの夜の暗さは今でも忘れられません。

 

その満たされなかった感情に、まず自分で気づいてあげる。

そして、寂しかったね、もう一冊絵本を読んでほしかったんだね、と自分で自分に共感してあげる。

 

これだけで良いんです。

これが自己受容インナーチャイルドの癒しの簡単な方法です。

 

すでに出版されているインナーチャイルドについての本を参考に、ワークをしてみるのも良いと思います。

 

自分だけではうまくできないという人は、専門機関へ行くのもひとつの選択ですね。

 

インナーチャイルドを癒すのに、もう遅いということはありません。

いつでも大丈夫です。

むしろインナーチャイルドは、気づいてもらえるときを待っています。

 

感情は抑え込むとストレスになります。

 

ストレスにしないためには、抑え込まずにその都度しっかり感じきることが大事です。

 

いま自分はイライラしているな、辛いな、悲しいな、という感情をありのままジャッジせずにしっかり味わうことで、感情のプールに溜め込むことなくストレスに変わる前に発散できるのです。

 

そうやって常に自己受容ができるようになると、心の葛藤が減り生きづらさがラクになっていくのです。

 

まず自分のことを受け入れられなければ、他人のことを受け入れるのは難しいでしょう。

 

いま、あなたの心に溜め込んでいる感情はありませんか? 

 

その感情に気づいて、ただ認めてあげてください。